リスのアイコンですたい

シンプルな画面が見やすく、絞り込み検索も使いやすい海外のサービスです。検索して使いますが、英語で入力しなければいけません。しかしサイズ、色、キーワードで検索が出来ますので、目的のアイコンが簡単に見つかります。

日本では珍しいデザインのアイコンを数多く取り揃えています。

イラストやアイコンの素材はグッズ制作やロゴ制作などでも使いやすい反面、各サイトで利用範囲が定められています。特に「商標登録」に関しては多くの素材サイトで禁止されていることがほとんどです。

Webサイト制作や開発制作に使える丸アイコンのマテリアル素材がダウンロードできます。 全素材を一括でダウンロードでき、Webサイト制作で便利なWebフォントで使用するための文字コードやガイドラインが同梱されています。1つ手元に持っておきたいアイコン素材セットです。

WebデザインやUIデザインの現場で広く使いやすい、フラットデザインのアイコン素材サイト。平面で立体感のないデザインが特徴。1デザインにつき、背景あり・背景なし・影のみなどのバリエーション違いがあります。ダウンロード形式も多数あり、幅広い制作の現場で活躍できそうです。

Googleが提供する「GoogleFonts(グーグルフォント)」のサービスの一つで、シンプルで使いやすいマテリアルアイコン素材を配布しています。Webデザインや開発の現場で使いやすいよう、アイコンのCSSコードもダウンロードできます。かなり膨大な種類があり、GoogleFontsと合わせて使いやすいこともメリットです。

モノトーンでシンプルに使いやすいモノクロアイコン素材サイトです。デザイン制作だけでなく、資料作成やビジネスシーンでも使いやすい豊富なアイコンが揃っています。ブラウザ上でサイズやカラーを調整できるほか、複数素材の一括ダウンロードや、Webサイトでの利用に便利な「html/CSS」のコードを書き出すこともできます。

リスのアイコンですたい。

多くの素材は本来提供しているサイト以外で、再配布や提供が禁止されています。中でも再配布に引っかかりやすいのが、画像やアイコンを自動生成するジェネレーターサービスです。素材そのものを配布していなくても、ジェネレーターサービスの利用規約によっては本来のサイトの規約に違反してしまう場合があります。

ハンコの少しかすれたテクスチャからやさしい雰囲気が感じられるイラスト・アイコン素材サイトです。ダウンロードの際はイラストが個別ではなく、1つの透過pngになるので、個別で使いたいときは別途編集が必要です。サイトデザインのあしらいや、手描き系のデザインと相性ぴったりです。

ドイツのデザイナーによって制作された、シンプルなアイコン素材を提供するサイト。png素材はブラウザ上でサイズ・カラーが調整でき、アイコンのデザインスタイルを塗りつぶしか、線のみのデザインか分けて検索できます。

おすすめの記事