ミッション&ギフトのアイコンパーツは 定期的に更新されます

アイコンの作成画面が表示されますが、そのまま「OK」を押すと、アイコンとして設定されます。

「ミッション&ギフト」では、さまざまなゲームタイトルをモチーフにしたアイコンパーツが並んでいます。ゲームタイトルは、コントローラーの「L」「R」ボタンで切り替えができます。

好きな色に変更したら、下部真ん中の「Graphic」を開き、検索窓に使いたいアイコンの名前を入力します。

Windows / Mac 対応のアイコン作成に対応した高機能アイコン作成・編集ソフトです。ICO / BMP / JPG / PNG / GIF などの多彩なファイル形式を読み込むことができ、Mac 用のアイコンファイル形式(ICNS)、バイナリ(BIN / RSC / RSRC)の読み込みにも対応しています。作成するアイコンに対して、グレースケール / 反転 / エンボス / にじみ / 縁 / ぶれ / 影などの「画像効果」、コントラスト / カラー / 不透過度 / フェードアウトなどの「補正」を行うことができるほか、バイナリデータからのアイコンファイルの抽出、Vistaの特大アイコンの作成、favicon(ファビコン)の作成にも対応しています。

そのため、設定したアイコンを使い続けることができますし、加入期間中につくった他のアイコンに変更することも可能です。加入期間中だけ設定・変更できるアイコンではないので、安心してください。

作成したアイコンの一覧が表示されます。一覧から設定したいアイコンを選んでください。

アイコンコレクションは、「ミッション&ギフト」の右上にある「アイコンコレクション」を選択すると表示できます。

Overを使用して、おしゃれな画像やアイコンを自分で作成する方法もあります。
好きな背景に文字を入れたり、アイコン画像を作成したりすることができます。

アプリを開き、下部真ん中の「+」をTapし「Image」を選択。All Photosからアイコンにしたい好きな写真を選びます。

ぼかす / エンボス / モザイク / ボタン化などの画像効果、ドットを指定した画像のシフト移動、画像の拡大・縮小、マスク作成、最大128枚のレイヤ機能、アンドゥ・リドゥ機能などを搭載。自分の作業を効率的にさせることができるよう、ショートカットキーを自分でカスタマイズできるのも魅力。アイコン・favicon(ファビコン)ファイルの作成は、メニューバーの「ファイル」⇒「名前を付けて保存」から作成できます。

以前から、ユーザーアイコンは「マイページ」から作成できました。ただし、キャラクターが限られており、背景画像も単色しか指定できません。そのため、他人と同じアイコンになってしまうことがありました。

この記事をご覧になっている方の中には、Windows 11に標準で搭載されているアイコンの一覧の中には自分好みのアイコンが無いという方もいるかと思います。

ミッション&ギフトのアイコンパーツは、定期的に更新されます。

Nintendo Switch 本体の「Nintendo Switch Online」アプリを開き、左側メニューの一番上を選択します。もしくは、左側メニューの「ミッション&ギフト」の右上「アイコンコレクション」を選択します。

この画面で「アイコンパーツ」に切り替える(Rボタン)と、入手したアイコンパーツが、タイトル別に整理されています。

おすすめの記事